スポンサーリンク
モバイルノート

Haswell MacBook Air とVAIO Proの比較

昨日は、ビール飲んで、気がついたら朝・・・WWDC 2013終わっていました・・・速報(ありがたいです。Mac野郎なのか的には、App Napが気になりなりました。 OS X Mavericks + MacBook Pro Retina 2...
mac周辺機器

Thunderbolt製品普及してほしいですね

COMPUTEX TAIPEI 2013 で Thunderbolt搭載モデルのマザーボードが発表されましたねIntel 8 シリーズ (Haswell) のGIGABIYTE製のマザーボードです。「GA-Z87X-UD5 TH」「GA-Z...
故障予防・熱対策

Macのキーボードが熱く感じるようなら試したい事

Mac book pro retinaは、基本的に増設、改造等ができません。そのため、消耗品であるバッテリーの減りを気にして満充電→電源つながないで使用→バッテリー残量10%ぐらいで満充電みたいなことをやっていました。最近は、SSDも消耗品...
mac快適化

Speed Step/Turbo Boostって有効なの?

WindowsではCrystalCPUIDなるCPUの電圧、倍率変更できるソフトがあります。当然、macにもあるものだと思っていましたが、ん?ない?macでCPUの情報を確認してみます。MacCPUIDでCPU情報の確認Intel製のCPU...
Windows連携

解決!:サーバーへ接続するアドレスを変更後に、元のアドレスで警告が出ます

未解決:サーバーへ接続するアドレスを変更後に、元のアドレスで警告が出ますTimeMachineの保存先のキャッシュはどこだ?(コマンドで探してみる)の続きです。Windows共有先(IPアドレス指定)をTimeMachine用のディスクとし...
故障予防・熱対策

FireFoxはセーフティーモードで使う!

暖かくなってきましたね~最近mac、キーボードの上部(ファンクションキーのあたり)、発熱を感じます。ディスプレイがある程度熱いのは仕方がないと思っていますが、パームレストまで熱が到達している感じで、冬のひんやりとしたmacが懐かしい。CPU...
Windows連携

TimeMachineの保存先のキャッシュはどこだ?(コマンドで探してみる)

前回(未解決:サーバーへ接続するアドレスを変更後に、元のアドレスで警告が出ます)の続きです。未だに解決できていません。今回はシェルの話です。TimeMachineに登録したWindowsマシンの共有先をどこでキャッシュしているのか?ひょっと...
Windows連携

未解決:サーバーへ接続するアドレスを変更後に、元のアドレスで警告が出ます

先日、smb接続をBonjourを使ったホスト名に変更しました。( 192.168.0.5 -> homepc.local )変更前:homepc 固定IPで運用192.168.0.5と接続していない状態から、バックアップがはじまると192...
macでOffice

Office 365 Small Business Premium(P2) プランどこで契約すべきなのか

そろそろ無料お試しも終わりそうです。本契約を考えます。Office 365 Small Business Premium(通称P2プラン)を契約することを前提に、提供しているところを探してみました。P2プランの一覧(2013/5/22時点)...
Windows連携

Cannot Allocate Memory!? TimeMachine保存先をWindows共有後、新たな問題発生です

突然、バックアップで問題があると警告が発生し、TimeMachieのバックアップ失敗しました。less /var/log/system.logを確認すると以下のようなエラーがわんさか吐き出されています。mds: (/Volumes/MyMa...
スポンサーリンク